SAC~MES2019その後(ジャーナル投稿結果)

昨年4月にマレーシアで発表したSAC-MESS2019の続編です。
4月第1週目に発表し、イベント終了後に委員会からInderscience社の掲載するジャーナルが連絡があると聞いたので、結果を待っていました。

掲載できるかもしれないジャーナルとしてMiddle East Journal of Managementというジャーナルに投稿してほしいと連絡を受けました。そこでSpecial Issue(特集号)の中に入る論文になります。5月20日くらいまでの投稿終了するようにと指示が来て、もう一度作成したペーパーを読み直して、アップロードして投稿終了しました。

その後、結果については連絡を待っていました。11月中旬に結果が通知され、その結果は修正指示が出ていました。4人の査読者からのコメントがあり、大幅に修正する必要がなかったもののいくつかの修正のポイントが上がっていました。

エディターからも連絡があり、投稿されたペーパーは全てアクセプト、修正指示が出たわけでなく、中にはリジェクト(却下)されたものもあったようです。ただ、すぐに修正すれば良かったものの学校での授業関係と風邪で寝込んでしまい、なかなか修正ができなかったものの2月20日まではなんとか滑り込みで修正して、投稿しました。

最終結果が返ってきて、アクセプト(採択)となりました。その後に英文校閲(文法中心)にかけて、チェックして、細かい部分も修正して最終稿を提出しました。

投稿するときのポイントとして
(1)参考文献として触れるジャーナルは過去5年間のものを中心にする。
   参考文献はジャーナル中心にする。
(2)イントロで目的等が明確に記述されていること
(3)文献から仮説を構築して、量的調査などを実施し、検証する方が良い。
   SAC-MESS2019での発表聞いていると感じました。2次データや文献を使って
   仮説を構築して、1次データをとって検証するのがベストです。

   ただし、学会発表でもやるように研究計画や仮説を提示して、その後、途中計画
   を報告して、最終的にジャーナル投稿でも良いように感じます。
   
英文ジャーナルの方が投稿から採択までのサイクルが早いと聞いていたのですが、実はそうでもなかった。今回は採択されて、英文校閲かけましたが、一般的なのかまだもう少し投稿してみたいとわからないです。

今回の場合は、自分が書いた内容が、仮説の構築と提示のみだったので、もう少しデータを使って検証まですると良かったかなと考えています。

今年は名称をSAIC-2020と名前を少し変えますが昨年に引き続きUTMを開催したようです。







Popular posts from this blog

国際会議と論文(メモ)

UX Kansai「よいサービス・製品のための、UXデザインの考え方」、ラーニングバー & UX Kansai セミナー

2017年を振り返って